fc2ブログ

Entries

磐城三十三所観音霊場 関田観音   2006年3月

みちのくの なこそ関田の 観清寺 岸うつ波は 松風の音 本尊は十一面歓世音。延宝7年(1679)の寺伝によると、真言宗智山派間松山宝寿院松山寺は大同2年(807)東大寺、興福寺の学僧であった徳一大師がこの地に参ったとき、自ら彫った十一面観音像を安置し、開山したのが6月18日であったと伝えられている。中世には廃寺同様になったときもあったらしいが、戦国時代初期の文明年間に宥静僧正が着手、四世宥長の代に...